2011年06月28日
染めたり撮ったり登ったり
どーも体調が本調子でない。
梅雨だから、、、?
年だから、、、?
頻繁にでる頭痛、お腹に力が入んない感じ。。。
動ける時間はありがたいのか。。。
20代の頃は考えもしなかった。
そんな中でも
ぼちぼち撮り歩き
染め物もやってます
↑右、白のTシャツをコスモスで染めてみた。1年振りに。
2011年06月25日
せっかく
書く事ないけど
(というかblogという形が、想いを自然にす〜っとアウトプットできる場所じゃなくなって来てて。結構前から)
けど写真は撮ってるので折角だから公開したいし・・・
そんなニュアンス。
乾いた薔薇ととなり町の珍しい形の歩道橋。


この形で続けていこうかな。。。
(というかblogという形が、想いを自然にす〜っとアウトプットできる場所じゃなくなって来てて。結構前から)
けど写真は撮ってるので折角だから公開したいし・・・
そんなニュアンス。
乾いた薔薇ととなり町の珍しい形の歩道橋。
この形で続けていこうかな。。。
2011年06月17日
衣替え
の、シーズンっすね。
つい最近まで靴下2枚履きをしていた僕ですが、来るべき夏と、
じめじめじた梅雨にむけ思い切って、
「えいえいやー!」
とタンスの中の服をチェンジ。
ついでにもう何年も着てない服達をリサイクルに出しました!
Tシャツの季節到来です。。。
店先に沢山のTシャツがディスプレイしてるのってワクワクしますね


2011年06月06日
思考が立ち往生。
今日知り合いからガイガーカウンターを借りて、
個人的に回る生活動線(職場も含め)を測ってきた。
1分〜5分位測っての平均値で0.5μSv/hの場所、
1の場所。 2の場所。。。
ふーん、ここはこんな感じかあ、と自分の中での確認作業。
最高地点で2.7μSvだった。
30μSvとかびっくりする様な数値がでたら速攻避難とかも考えたろうけど、
おおむね行政が発表してる値と同じ。
不信感が多少払拭された感と
0.5μSvとかだとなんだ低いな〜、
と安心にも似た感情が湧く。
しかしですよ。
1年ここで過ごしたら8760時間な訳で。
0.5μSv/hだとして
8760×0.5=4380μSv=4.38mSvすね

あら、従来の年間被爆許容値の1mSvを
すーっと過ぎてるし・・・
チェルノブイリ事故では年5mSvを超える地域は人住んでないみたいだし、
年3mSv超えの地域は18歳未満は住んじゃいけないみたいじゃん。。。
今頃知った訳じゃないけど、改めて数字と向き合うと
何なんでしょうね、
この今の福島の
ゆる〜い感じは。。。
だからって移住する当ても無しビジョンも無し

そんな事をずーっと考えての今日のタイトルだった訳です。
本日のブログは時間かけて書きましたわー。

きれいな夕方の景色なんだけどな〜。
少し前に撮ったビッグパレットの風景。
皆さん一所懸命やってますよ。
支援する気持ち、熱意も本物です。

しかし
本当はこうじゃないんじゃないか?
避難する先?
何かが。。。
素晴らしいフラッグを見ながらも複雑な思いが
まだ拭えません。。。
2011年06月04日
近々のお知らせチラシ
毎日放射能の事を考えて疲れてしまってます。

このようなものもあるみたいです、興味があったのでアップ。

Posted by ともやん at
16:30
│Comments(0)