2009年10月26日
ヨウシュヤマゴボウ
道端でなっているこの実。皆さん見たことありますよね?そして気になっていた方も多いはず。

僕もこいつは何かある・・・おいしそうだし、けど危なそうだし、そこら辺になってるし、と思い続けて早数年。
今年草花染めやっててやっとこいつとの絡みが実現しました。
よく熟れた実をはさみでもぎりつつ、、
たまに実がつぶれてぶちゅっとなりつつ。。。
はいこれ、煮ます。

ミキサーでつぶして染液をとります。

見よ!この魔女が煮るような鍋。。。
グツグツ。。。。
取り出した染液。

ところがどうでしょう。。。こいつったらほとんど定着しないのですよ。
染まったように見えても洗うとあらっ???
若干定着しましたが鮮やかな実とはかけ離れたくすんだ茶色。。。

がっかりです

あ、ちなみに下の部分はセロリ染め。。。
あ、やっぱ食べると有毒ですって・・・。
もう、つかえなーい!!

Posted by ともやん at 01:49
│Comments(2)
│活動
この記事へのコメント
こんにちわ。
この実知ってます!
小さい頃よくままごとに使っていた思い出が・・・
つぶすと紫なのに染めるとぜんぜん違うんですねぇ。
ふしぎ!
m.
この実知ってます!
小さい頃よくままごとに使っていた思い出が・・・
つぶすと紫なのに染めるとぜんぜん違うんですねぇ。
ふしぎ!
m.
Posted by m. at 2009年10月26日 09:38
>m.さん
こんばんわ。
染まらないって事は逆に言うと服についても落ちるって事ですから
ままごと、、うってつけですよね。。
う~んでも有毒だしな^^
こんばんわ。
染まらないって事は逆に言うと服についても落ちるって事ですから
ままごと、、うってつけですよね。。
う~んでも有毒だしな^^
Posted by ともやん
at 2009年10月26日 23:12
